副鼻腔炎
副鼻腔炎
など
副鼻腔炎(蓄膿症)は、膿が鼻の奥の副鼻腔という空洞に慢性的に溜まってしまっている状態のことを言います。
蓄膿症は多くの場合、かぜとともに発症します。
かぜに感染して身体の機能が弱まっているときに、細菌やウイルスが副鼻腔にも広がっていき、膿が根付いてしまいます。また、通常溜まらないところに鼻水が溜まるので、鼻炎持ちの人は蓄膿症になりやすいと言われています。
かぜを引いた後になることが多く、アレルギー性鼻炎の方もなりやすい病気です。
ごく稀に、副鼻腔炎の炎症が目や脳におよび、視力の低下や意識障害の原因になることもあるため注意が必要です。
副鼻腔炎が長引き、慢性化したものを慢性副鼻腔炎(蓄膿症)といいます。鼻水をはじめとした膿が鼻の中に残っていると、慢性の症状が出やすくなります。
主要な症状は、鼻詰まり、悪臭(自分の鼻がにおう)、頭や眼の奥・頬に痛みを感じたり、上の奥歯の痛み、浮く感覚もおきることもあります。また放置によって鼻の中に鼻茸・鼻ポリープが出てくることもあります。
小児副鼻腔炎とは、お子さまがかかる副鼻腔炎のことをいいます。子供は大人よりも鼻腔・副鼻腔ともに狭く、また風邪にもかかりやすいので、副鼻腔炎が長引きやすいです。
鼻が通らなくなり、口呼吸になってしまうことにより、睡眠時にいびきをかいたりして眠りが浅くなり、記憶力・注意力が低下することがあります。
ずっと色のついた鼻水が出ているような時はそれを疑います。
副鼻腔炎は、中耳炎と同じようにかぜなどの合併症として起こることが多いです。
また、鼻の奥深くまで膿がある場合、鼻処置や副鼻腔自然口開大処置、ネブライザー治療、内服薬を飲むなどの治療を組み合わせます。
これらの方法で症状が良くならない場合は、外科手術を行う場合もあります。